topics トピックス
-
2022.12.23
【ハイブリッド開催】(一社)日本エストニア商工協会 主催「第5回 シンポジウム 」を2022年12月23日(金)に開催!(後援:クリプトモールジャパン株式会社)
-
2022.11.4
【就任発表】クリプトモールジャパンが筆頭協賛企業を務める(一社)日本エストニア商工協会の会長に元衆議院議員・第76代法務大臣 杉浦 正健氏、相談役に元参議院議員 安井 美沙子氏がそれぞれ新規就任
-
2022.10.7
【把瑠都 緊急来日】元大関、エストニア共和国 国会議員「把瑠都 凱斗」が「ブロックチェーン エキスポ 【秋】」10月28日に来場。クリプトモールジャパンのブースにて講演およびデモンストレーションを実演
-
2022.7.1
【緊急】元大関、日本エストニア友好議員連盟会長「把瑠都 凱斗」が緊急来日!(一社)日本エストニア商工協会 × クリプトモールジャパン(株)共催 “第四回シンポジウム” 本年7月2日開催!
-
2021.12.21
第3回シンポジウム開催、一般社団法人 日本エストニア商工協会 × cryptomall 忘年謝恩会
news 新着情報
-
2022.12.23
【ハイブリッド開催】(一社)日本エストニア商工協会 主催「第5回 シンポジウム 」を2022年12月23日(金)に開催!(後援:クリプトモールジャパン株式会社)
-
2022.11.4
【就任発表】クリプトモールジャパンが筆頭協賛企業を務める(一社)日本エストニア商工協会の会長に元衆議院議員・第76代法務大臣 杉浦 正健氏、相談役に元参議院議員 安井 美沙子氏がそれぞれ新規就任
-
2022.10.7
【把瑠都 緊急来日】元大関、エストニア共和国 国会議員「把瑠都 凱斗」が「ブロックチェーン エキスポ 【秋】」10月28日に来場。クリプトモールジャパンのブースにて講演およびデモンストレーションを実演
about 協会概要
一般社団法人 日本エストニア商工協会は、日本とエストニア両国経済会相互の理解と
親睦を深めることを目的として設立されました。
本会では、両国間の貿易、技術、観光、文化、学術などの促進のため、
合同会合や交流イベント開催、その他セミナー等さまざまな活動を展開しています。
activities of the japan estonia chamber of commerce 日本エストニア商工協会の活動内容
- 日本・エストニア間のビジネス支援
- 各分野の調査団、視察団の派遣
- 日本・エストニア間の各分野における交流会企画・運営
- 各種研究活動の推進、研究集会の開催
- 日本・エストニア両国における観光誘致イベントの開催
- エストニア共和国に関する情報収集及び、機関紙・出版物の発行
- その他本会の目的を達成するのに必要な事業
introduction エストニアについて
e-stonia エストニア
エストニアは、別名「eストニア」と呼ばれるほど、
世界で最も先進的なデジタル社会。
IT感度の高い世界中のビジネスマンから注目を浴びています。
special advisor 顧問紹介
プロフィール
元国家公安委員会委員長、元自治大臣、元国土庁長官、永年在職衆議院議員
1977年、運輸政務次官時代に、日本赤軍の起こした「ダッカ日航機ハイジャック事件」にて、日本国政府派遣団長としてハイジャック犯との交渉に当たりました。
2014年、公益に貢献したとして、日本国天皇より旭日大綬章を授与。
略歴
1969年 衆議院初当選
― 衆議院議員11期
― 参議院議員1期
1977年 ダッカハイジャック事件政府派遣団長
1989年 第1次海部内閣時代に国土庁長官として初入閣、国務大臣として活躍
1994年 羽田内閣時代に自治大臣を務める
2014年 旭日大綬章を受領
2022年 6月4日 永眠(享年87)
著書
- 『グリーンの上の政治家たち』(産経新聞出版) amazonで見る
所属団体・議員連盟
- 朝鮮半島問題研究会(顧問)
- 民主党娯楽産業健全育成研究会(名誉会長)
- 民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(顧問)
- 人権政策推進議員連盟(顧問)
- 地下式原子力発電所政策推進議員連盟(顧問)
- 国際観光産業振興議員連盟
- パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)
プロフィール
東証一部上場企業である株式会社ナック創業者。
1971年に、ダスキンのフランチャイズ加盟店として株式会社ナックをスタートさせ、さまざまな事業を展開。
常に「革命」というキーワードのもと、驚異的なスピードで企業の成長を牽引しました。
また2010年、公益に貢献したとして、日本国天皇より紺綬褒章を授与。
略歴
1971年 株式会社ナックを設立
1999年 株式会社ナック東証一部上場
2002年 日本経済団体連合会に入会
2004年 日本経済団体連合会理事に就任
2010年 紺綬褒章を受領
著書
プロフィール
元参議院議員(1期)、ファストドクター株式会社地域医療推進部顧問
上智大学法学部法律学科を経て、渡米しニューヨーク大学ジャーナリズム学部に編入し1989年に卒業。
大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、ビジネスアナリストとして企業の経営戦略などを手掛ける。
ミスミ(現ミスミグループ本社)フード事業部企画担当の後、1996年にコンサルタントとして独立。
以後、岩手県「食と農の研究会」委員、大阪市役所市政改革本部調査員、橋下徹知事時代に大阪府特別参与等を歴任。
略歴
2007年 東京財団政策研究部ディレクター兼研究員
2009年 一橋大学国際・公共政策大学院専門職学位課程入学2012年に修了
2010年 第22回参議院議員通常選挙初当選
2020年 衆議院愛知県第10区総支部長に就任
officer 役員紹介
プロフィール
弁護士 、元衆議院議員(6期)、第76代法務大臣「百乃会」代表
略歴
1986年 衆議院初当選
1992年 国土政務次官
1996年 自民党環境部会長
1997年 自民党財政部会長
1998年 衆議院法務委員長
1999年 自民党総務会副会長
2000年 自民党政務調査会副会長
2000年 自民党愛知県連会長
2001年 外務副大臣(第1次小泉内閣)
2002年 自民党国家戦略本部事務局長
2003年 清和政策研究会政策委員長
2004年 内閣官房副長官(第2次小泉改造内閣)
2005年 法務大臣(第76代)
2008年 小池百合子都知事の政治団体「百乃会」代表
著書
- 編著『和して同ぜず―杉浦正健対談集』シーダー企画
- 『あの戦争は何だったのか』文藝春秋企画出版部 amazonで見る
プロフィール
エストニア国会議員、エストニア・日本友好議員連盟 会長、元エストニア出身の大相撲力士。
史上初のエストニア共和国出身の元大相撲力士として活躍しました。
大相撲引退後は、2018年に政治家を志し祖国のエストニアに帰国。
2019年3月、エストニア議会(リーギコク)の総選挙に出馬し当選、国会議員へ。
現在は「エストニアと日本の架け橋となる」という意気込みの元、精力的な活動を行っています。
略歴
2010年 新大関(東大関)に昇進
2013年 大相撲から引退
2018年 エストニアへ帰国
2019年 エストニア議会の総選挙で当選、国会議員へ
プロフィール
参議院議員、参議院副議長、弁護士、元裁判官(裁判官弾劾裁判所裁判長)、元検察官。
平成10年参議院選挙東京都選挙区で初当選。16年、22年に再選、当選3回。
これまで国会では参議院内閣委員長、外交防衛委員長、決算委員長、農林水産委員長を歴任。
民主党政権では野田第1次改造内閣で法務大臣に就任。
菅内閣では法務副大臣。裁判官弾劾裁判所裁判長。民主党では参議院幹事長、政審会長、党広報委員長・国民運動委員長、財務委員長。民主党東京都連会長、幹事長などを務める。
略歴
1973年 判事補任官、静岡地方裁判所に勤務
1976年 検事へ転官、東京地方検察庁検事等を歴任
1981年 検事を退官、弁護士に転身
1998年 第18回参議院議員通常選挙に出馬、初当選
2004年 第20回参議院議員通常選挙に出馬、再選
2007年 民主党参議院幹事長、参議院外交防衛委員長、参議院決算委員長
2010年 菅直人第1次改造内閣で法務副大臣
2011年 菅直人第2次改造内閣で法務副大臣に再任、同年9月に内閣総辞職
2012年 野田第1次改造内閣で法務大臣に任命、初入閣
2015年 民主党参議院幹事長
2016年 第24回参議院議員通常選挙で出馬、民進党参議院議員会長
2019年 第32代参議院副議長
著書
所属団体・議員連盟
- 日韓議員連盟
- 北京オリンピックを支援する議員の会(顧問)
- 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
プロフィール
弁護士、弁理士、元衆議院議員。
小沢一郎氏を無罪にしたことでも有名な弁護士として、政治事犯を数多く受任しました。
主な事件としては、
「1993年 富士銀行不正融資事件」、
「2003年 志布志選挙違反事件」、
「2005年 日歯連闇献金事件」、
「2009年 西松建設事件」
などがあり、その他消費者被害事件、冤罪事件等、多数受任・関与しています。
略歴
1981年 弁護士登録
― 東京弁護士会所属
― 東京弁護士会法廷委員会委員長
― 日本弁護士連合会司法制度調査会委員を歴任
― 東京銀座総合法律事務所所長
2003年、2009年 衆議院議員
著書

takeshi sue
須江 剛
一般社団法人
日本エストニア商工協会 副事務局長
プロフィール
大学卒業後、某有名ショッピングモール運営企業へ入社
13年間在籍した後、個人事業主として3年間ECコンサルタント事業を運営
2020年、cycaltrust(サイカルトラスト)株式会社を設立
略歴
- 2020年 cycaltrust(サイカルトラスト)株式会社 代表取締役 就任
- 2020年 一般社団法人 日本エストニア商工協会 副事務局長 就任

kenzou murayama
村山 憲三
一般社団法人
熱海国際文化交流協会 代表理事
監事
プロフィール
元熱海市議会議員5期
熱海市政調査会
観光建設公営企業委員会
広域行政推進特別委員会
一般社団法人 教育文化国際交流財団 顧問
一般社団法人 熱海国際文化交流協会 代表理事

tsutomu asai
浅井 努
監事
税理士
プロフィール
税理士、元国税庁調査官。
明治大学政治経済学部卒業。
東京国税局で10年余り勤務し、
調査部調査審理課を最後に退職。
税理士法人山田アンドパートナーズ税理士法人を経て独立開業。
JAPAN MENSA会員
enrollment ご入会案内
- IT大国エストニアの技術、人材を自社に取り入れたい
- エストニアでの販路や人脈を拡大したい
- エストニアの文化、観光に可能性を感じる
- エストニアに移住、留学、企業したい
- エストニアと日本間の親睦、理解を深める活動に参加したい
など、エストニアに興味をお持ちの方のご入会お待ちしております。
入会資格
日本国内で営業されている商工業者であれば、法人(外国法人も含む)、団体(協同組合、経済団体等)、個人事業者を問わずご入会いただけます。(医師、医療法人、学校法人、外国法人、なども入会可能です。)
加入金
一律 11,000円
年会費
1)法人・団体 一口 110,000円
2)個人 11,000円
※法人・団体の場合、サービスの受益者は一口あたり15名となります。
初年度年会費
加入承認月により、初年度年会費が次のようになります。
(当商工協会の事業年度は、4月から翌年3月までです。)
4月~9月 | 全額 |
---|---|
10月~2月 | 年会費額の2分の1 |
3月 | 初年度年会費はいただきません。 |
加入金・年会費の経費処理
全額、損金または必要経費に算入できます。
まずは【無料】資料請求を!
"free" request【無料】資料請求leading sponsor 筆頭協賛企業

about
会社概要
会社名 | cryptomall oü |
---|---|
所在地 | narva mnt5, kesklinna linnaosa, 10117, tallinn, harju maakond, estonia |
事業内容 | システム開発 |
運営責任者 | Jevgenia Saarits |
公式サイト | https://global.crypto-mall.org |
contact us お問い合わせ
-
03-3573-7737
-
東京都中央区銀座8-10-6 銀座MEビル3階
- contact usお問い合わせ