You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.
  • news
  • エストニア共和国短信:新型コロナウイル…

 欧州各地での新型コロナウイルス感染の再流行により、入国や現地のビジネスの状況に関してお問い合わせを多く頂いております。
 日本同様、エストニア共和国でも新型コロナウイルスの猛威により混乱が続いている状況です。

 現地から、新型コロナウイルス感染の最新ニュース(エストニア外務省発表)や、渡航状況、街の様子についてみなさまにレポートいたします。

1.コロナ情報 (エストニア外務省発表 5月11日現在)

※【NEW】プレスリリース 5月7日
↓↓ 詳しい情報はこちらへ(英語版) ↓↓
https://vm.ee/en/news/updated-information-about-restrictions-movement-passengers-arriving-estonia-between-10-and-16

日本からの渡航者に関する情報には更新がございません。

2.クライシス(kriis). ee 情報(エストニア外務省発表 5月11日現在)

5月4日から更新がございません。

※日常生活に関する制限の緩和につきまして(4月20日発表)
https://www.valitsus.ee/en/news/government-will-discuss-easing-covid-19-restrictions-next-tuesday (エストニア語のみ)

4月26日を始めに、屋外での運動や放課後活動に関する制限が緩和される予定です。5月3日からはその他の事業(飲食店、文化施設、屋内運動活動など)や活動に関する制限も新規感染者数の比率などの状況を踏まえて徐々に緩和され始めます。屋内では、マスクの着用や2+2ルールがまだ緩和されません。
同じく5月3日からショッピングセンターなどのビジネスも営業再開できます。飲食店は屋外では50%顧客容積で店内サービスも提供できるようになります。屋外イベントは150人までで許可されます。

※リスクレベルの更新 5月4日
https://www.kriis.ee/en/news/risk-level-estonia-has-dropped-red-orange

3. タリンの現在の様子、その他の情報

毎日、COVID-19の新規感染者数が150-390人程度です。
毎日行われる検査の件数は3500~5600で、そのうち平均9.4%が陽性です。
予防接種率は全国で約28.3%です。
5月11日現在、COVID-19感染で272人が入院治療を受けていて、そのうち41人が集中治療を受けています。(全国の病床数は約1000です。)
入院患者数は4月4日(740人)から連続的に減少しています。

ロックダウンが先週から緩和され始めて、タリンの街中が久々に少しの賑わいを取り戻しています。現在、ECDC基準によるリスク評価ではエストニアはまだ「オレンジ」(高リスク)ですが、先週の統計と今週の数字を比べてみれば、エストニアは今良い方向に進んでいるようです。入院されている患者数が減っていて、毎日の新規感染者数も減っています。

筆者:スティナ

■プロフィール
1992 エストニア生まれ
2018 筑波大学、芸術専門学群総合造形領域、卒業(学士)
2020 筑波大学大学院、人間総合科学研究科芸術専門、総合造形領域、修了(修士)
2020~ エストニアのデザイナーズ協会(EAD)アシスタント、日本輸出アドバイザー
2020~ cryptomall OÜのグローバル・マネージャー就任

– 趣味
音楽、映画(例:ジブリの作品)
– 特技
剣道、ダンス
– 言語
エストニア語、英語、日本語、フランス語、フィンランド語、ロシア語

prev 一覧へ戻る